窓パッキンのように結露が原因で発生するカビは、放置しておくと一気に繁殖を広げ、空気中にもカビ胞子を飛散させてしまう。
特に黒カビはアレルギーの発症・悪化の原因として有名である。
手軽にカビ除去できるカビキラーは強力な分、正しい使用方法と注意点を知っておかなければ二次被害を招くこととなる。
窓パッキンのカビ除去で、知っておくべきカビキラー使用法と注意点をお伝えしたい。
『人、建物に優しいカビ取り専門業者による無料見積り/カビラボ』
この記事読むことで理解できること
窓パッキンでカビキラーを正しく使用する方法
窓パッキンは何故カビやすいのか?
窓パッキンはどうしてもカビが発生しやすい箇所である。
夏場の高い湿度も原因の一つとなるが、最も直接的な要因となってくるのは冬場に発生しがちな結露である。結露が発生すると窓を綺麗に磨く人は多いだろう。
しかし窓のパッキンまで細かく掃除しきれている人は案外少ないものだ。横枠よりも下の部分のパッキンは特に、落ちてきた水滴がそのまま溜まりやすくなり、カビが発生する確率も一段と増してしまう。そのようにして日々結露に晒され次第にカビが発生していくため、気付いた時には広い範囲にしつこい汚れや嫌なにおいを発生させることになっているのである。
なかなか目に留まりにくい箇所ではあるが、少しでもカビの存在に気付いた時点で素早く掃除に取り掛かる事が大切である。長い間放置してしまうとその分カビの繁殖が進んでしまい、酷いときには自分の力だけで除去するのは難しくなってしまう事もあるので要注意だ。
窓パッキンにカビキラーを使用しても良いのか?
窓パッキンにカビキラーを使用しても良いものかと考える人は多いだろう。カビキラーと言えばお風呂やキッチン周りなど、基本的には水回りで度々使用される清掃アイテムである。
窓パッキンにもカビキラーを使用して対処することは可能であるが、注意点がある。
カビを除去したい窓パッキンがはまっている窓周りの素材には注意しなければならない。カビキラーの主成分は次亜塩素酸塩であり、これは強力なアルカリ性の成分を示すものである。木材など、成分が触れてしまう事が厳禁な材質があることを知っておかねばならない。
そのため基本的に窓パッキンのカビ除去を行うときには、たとえスプレーで吹き付けるタイプのカビキラーを使用するとしても、他の素材にかかってしまいそうな状況であれば、直接吹き付けるのはあまりお勧めできない。タオルやキッチンペーパーなどにまずは適量を吹き付け、それをカビが発生している箇所にかぶせるようにして清掃を行っていくと良い。
カビキラーでしつこい黒カビを取るための裏ワザ
しつこい黒カビはなかなか取れない
カビキラーで窓パッキンを除去する時、カビがしつこくこびりついてしまっていると成分を吹き付けただけではなかなか除去をしにくくなっている。
カビキラーを付けた箇所とそうでない箇所とで見比べてみれば少なからず変化はあるだろう。しかし多くの人が望んでいるのはできる限り元の状態に近い窓パッキンに戻す事であるはずだ。
そこで紹介したいのが、しつこい黒カビでも一気に取れるお勧めの裏ワザである。そこまで大きな手間はかからずやり方も簡単な割に、効果は非常に高いため忙しい主婦の方にもぜひ知っておいてほしい。
『人、建物に優しいカビ取り専門業者による無料見積り/カビラボ』
キッチンペーパーを利用した裏ワザ
カビキラーを窓パッキンで使用する時、大抵の人はカビキラー本体とブラシやタオルを用意するだろう。しかしここで紹介する裏ワザで使用するのは、カビキラーの他にキッチンペーパーとラップである。
キッチンペーパーとラップであれば家の中に必ずあるはずのアイテムなであるため、わざわざ用具を買い揃えてくる必要もない。
カビ除去の裏ワザのやり方はとても簡単である。
まずはカビキラーを窓のパッキンに吹き付けるか、またはタオルなどに染み込ませてカビの箇所に良く馴染ませる。そして次に出てくるのがキッチンペーパーだ。カビキラーの液体成分が乾いてしまわないうちに、その上からキッチンペーパーを被せて張り付けておく。
ここまでで。止めてしまっても効果は発揮させられるが、このキッチンペーパーの上から更にサランラップを重ねておけば浸透力も高められる。20分ほどそのままの状態を保ち、時間が経過したら様子を見つつラップとキッチンペーパーをはがしてみる。
するとこびりついたカビに成分がしっかりと浸透し、掃除をする前と後を比べてみると見違えるほどに綺麗なパッキンに戻るはずだ。
言うまでもないがキッチンペーパーをはがした後にそのままにしてしまう事は厳禁である。再びカビが発生してしまう原因となるため、別の綺麗なキッチンペーパーを水に濡らし成分を浸透させた箇所を一度満遍なくふき取っておく。
そして最後の仕上げとして乾いたタオルやキッチンペーパーを使い、濡れた箇所を綺麗にふき取りカビ除去は終了となる。
キッチンペーパーを被せる重要性
窓パッキンだけではなくカビ取り全体に対して言える事ではあるが、カビキラーを吹き付けた後にそのまま放置させてしまうのは非常にもったいない。カビキラーはアルカリ成分であるため揮発しやすく、乾いてしまうと成分がカビに浸透しにくくなってしまう。
そのためキッチンペーパーとラップを使って上から空気をシャットアウトさせる事により、乾燥を防いでよりカビの奥まで成分を浸透させやすくしているのである。
ただしこのような裏技を使っても奥深くまで根を張ってしまったカビの場合は除去しきるのが難しい。一見綺麗になったように見えてもカビ菌は残っているため、しつこいカビの場合には迷わずプロに除去依頼する必要がある。
カビキラーを使う際の注意点
カビキラーの主成分は次亜塩素酸塩である。これは強いアルカリ性を示す成分であり、手指などの皮膚はもちろんの事、木製の家具などに成分がかかってしまわないように注意しなければならない。
そのため、まずカビキラーを使用する際には、できる限りゴム手袋などをして肌を保護しておいた方が良い。手が荒れやすい人は特に注意しておくべきだろう。なるべくは厚手のゴム手袋がおすすめであるが、薄手のものであってもあるのとないとのでは大違いである。
また、次亜塩素酸塩の成分が木材などに付着すると変色や劣化の原因となる。そのため窓パッキンのようにリビングや寝室などの中でカビキラーを使用する際には一層の注意が必要だ。スプレータイプのカビキラーを使用するのであれば、噴射時の方向には気を配らなければならない。
あるいはカビキラーのシリーズで窓パッキン専用の塗布型ジェルタイプも販売されているため、窓パッキンを掃除したいときには専用商品を利用するのも賢い選択となるだろう。
カビに対してカビキラーはどう働くのか?
カビキラーの効果
カビキラーの主成分である次亜塩素酸塩は、なぜカビに対して有効に働くのだろうか。これは次亜塩素酸塩の高い漂白成分に関係しており、黒カビの黒い色素を徹底して除去できることがカビの除去に繋がっているのである。
つまりカビキラーによるカビの除去とは、黒カビが持つ黒い色素の除去という事になる。窓パッキンにこびりついた黒い成分を漂白する事により、最初のままの綺麗な色の状態に戻す事ができている。
カビの色素を除去する仕組みとしては、まずは色素そのものを酸化させるところから始まる。そして酸化した色素を今度は脱色していくのであるが、つまりカビキラーの次亜塩素酸塩には酸化剤としての役割も含まれているのだ。
色素の酸化、分解、脱色という段階を経て黒カビの黒い部分を除去し、それがカビキラーの効果となって現れる仕組みだ。強く擦るなどの手間がいらない事も大きなメリットの一つであり、それだけ脱色の威力が強い事を示す証拠にもなるだろう。
カビキラーの弱点
脱色剤として非常に有効な力を発揮するカビキラーだが、そうとは言っても弱点がないわけではない。
カビキラーはカビ菌を殺してお風呂やキッチンや窓パッキンを綺麗にさせているイメージがあるかもしれない。しかし実際のところは、カビキラーはカビを除去の根本的な解決となるカビの菌核を殺しているのではないのだ。
カビキラーの主成分は先にも述べた通り脱色作用が強い。つまりカビキラーが行っているのはカビの殺菌よりも、カビ色素の漂白の方に強い効果があると考えてよい。
カビキラーを使用した後の見た目は綺麗になるため、きちんと除去できているではないかと思う人も多いだろう。確かに外観上はカビキラー一つで窓パッキンを美しい状態に戻す事ができる。だが目には見えない部分ではカビが根を張り、素人の清掃ではとても除去しきれないカビが発生してしまっている恐れもある。
カビキラーではカビの核を殺菌できないため、もしもカビの繁殖が広がり奥深くまで根を張っている場合、いくら掃除しても時間を置くとカビが再発する事になってしまう。カビキラーの弱点とはカビの菌核の殺菌ができない事であるため、しつこいカビには到底敵わないのである。
掃除をしてもカビが再発してしまうようなときには、カビキラーではなく専門の業者にカビ除去を依頼する必要が出てくる。健康にも被害を出す事があるカビであるため、カビキラーでの対策だけでは困難だと思ったならば、すぐに業者へ除去清掃依頼をする事がおすすめだ。
カビキラーの使用可能箇所
カビキラーとはとても浸透性の高い製品である。それによって目立つカビにも高い除去効果を発揮させられるのであるが、その一方でカビキラーを使用する事のデメリットも存在する。
[カビキラーが使える箇所】・ゴムパッキン
基本的に窓の淵についているゴムパッキンはどこでも使用可能である。
・排水溝
お風呂の排水溝やキッチンの排水溝など、水回りの掃除で排水溝は難点となりやすい。カビやもちろん嫌なにおいを防ぐためにも、定期的にカビキラーを利用して掃除するべきか所である。
・タイル
風呂場がタイル張りであるような家は少なくないが、そう言った箇所にもカビキラーは有効に使える。浴室内の清掃に限っては、基本的にどこにでもカビキラーが使える。
・プラスチック製品等
洗面器や浴室用の椅子の他、シャンプーのボトルなどにもカビキラーは使用できる。
[使用できない箇所]・木材
日本の家屋は木材でできている事がほとんどだが、カビキラーの使用が厳禁となるのも木材である。窓の枠が木製である家も少なくないため、スプレーを吹き付ける時ができない場合にはジェルタイプのカビキラーを使用すると良い。
・錆びやすい素材
金属製品やアルミ製品など、錆びやすい物に対してはカビキラーは使用できない。清掃の際には腕時計やアクセサリーは外して行った方が良い。
『人、建物に優しいカビ取り専門業者による無料見積り/カビラボ』
パッキン専用のカビキラー紹介
上記のようにカビキラーはその成分が付着すると素材を劣化させてしまう原因となる場合がある。そのためリビングや寝室などでカビキラーを使用する際には、家具や壁材などに液が掛かってしまわないように十分な注意をしなければならない。
カビキラーと言えばおそらく多くの人がスプレータイプの商品を連想するだろう。実際に最も馴染み深く、店頭でも目につきやすいのは吹き付けるタイプのカビキラーであるはずだ。しかし窓パッキンで室内清掃のために利用する場合には、スプレーであるがゆえに他の家具や素材などに液が掛かってしまう恐れも出てくる。
そこでお勧めしたいのがジェル状タイプのカビキラーである。料金もスプレータイプのカビキラーと大きな差はなく安価であるため、誰でも手に取りやすい掃除用具になっている。
使い方も簡単であり、窓パッキンのカビが気になる部分にそのまま塗布していくだけである。ジェルであるため密着性も高く、15分から30分程度時間を置いて水で洗い流せば完了となる。
カビキラーの購入場所
意外と知られてはいないが、カビキラーには一般的なスプレータイプの他にも、ジェルタイプのようにいくつかの種類がある。
ジェルタイプのカビキラーは窓パッキンに特化して開発された商品だ。その他にも食卓用に使えるアルコールタイプや、洗濯機用に作られた専用カビキラーも発売されている。キッチン用のカビキラーについては主にアルコールが原料とされているため、食物を扱う場にも適した商品と言えるだろう。
また、スプレータイプにももう一つ電動型のカビキラーがある。
手が疲れないというメリットがあるため、忙しい主婦にも使いやすい商品だろう。カビキラーの製品はアマゾンでも購入できるためお手軽に入手可能だ。
梅雨時の嫌な臭いはカビの恐れ
水分が多い所にカビは発生する
梅雨時に窓の傍に近づいてみると、ふと嫌なにおいを感じる事はないだろうか。それはもしかすると窓のパッキンにこびりついたカビが放っている悪臭かも知れない。
カビ発生している部分とは、目に見える汚れとして最も目立ちやすい箇所となる。しかしそれと同時に悪臭を放つ原因ともなっているので掃除の際には注意が必要だ。
窓パッキンを長い間放置していたり、掃除をしていても不十分だったりすると、カビが繁殖してしまってしつこく根を張ってしまう恐れがある。
カビがもたらす被害を侮ってはいけない
カビが生えたくらいでは特に気にならないと思う人ももしかすると中に入るかもしれない。所詮は掃除をさぼった事による単なる汚れだろうと、カビを甘く見ている人は案外多くいるものだろう。
しかしカビを放置しておくと人体や家屋に大きな被害をもたらしかねない。一見ただの汚れに見えるが、カビとは単なる汚れではなく菌の一種である。カビを放置したばかりに取り返しのつかない事態になってしまう事もあるので十分に注意しておく必要がある。
カビが人体に及ぼす影響と言えば、カビ菌が原因となって発症してしまうアレルギーや皮膚炎の他、カビ菌を吸い込んだ事によって引き起こす肺炎などがある。あるいは最近どうにも熱っぽい、しばらくず体調がすぐれないと思っていた人が、ある時病院に行って診察を受けたらその原因がカビ菌であったと発覚する事もしばしば起こる。
カビ菌とは直接的に人体に悪い影響を及ぼしかねない。毎日掃除をしている主婦が、カビ菌に晒される事によって体調を崩す事もあるだろう。色々な場所を素手で触ってしまいがちな小さな子供がいれば、カビ菌に直接触ってしまうリスクはより一層大きくなる。
また、カビを放置する事によって家自体の劣化を早めてしまう事にも繋がる。一件綺麗になっているように見えても菌が根を張ってしまっていれば、それが徐々に家の材質にはびこり家中カビだらけになってしまう恐れもある。
そのため、こまめな清掃は欠かせないが、根元からカビを取る事は一般の主婦には難しい。健康被害や家の劣化を防ぐためにも、カビ取りのプロに除カビと共に防カビをお願いする事も検討してみると良い。
パッキンにカビが発生する理由
カビが発生するためにはいくつかの条件がある。そして結露が発生している箇所は、カビが発生しやすい最適な条件を揃えてしまっている空間であると言える。
カビの発生が盛んになってくるのは20℃を超えた辺りからだが、カビにとっての最適温度とは28℃であると言われている。
次に湿度についてだが、空気中に60%以上の水分を含んでいるとカビが発生しやすくなり、80%以上ともなればカビを発生させるために最も適した条件となってしまう。
結露している窓の付近ではこれらのカビ発生条件が揃っているため、カビの寝床を用意してしまっているようなものである。更にカビにとっての食事となるのは埃などをはじめとする汚れであるが、窓パッキンはなかなか掃除の手が行き届かない部分でもあるため汚れが溜まっている事が少なくない。
最適な温度と湿度という環境に加えて栄養源まで豊富に備えてしまっている状態であるため、カビが発生しやすくなるのも当然であると言えるだろう。
一番安全で効果があるのはカビのプロによる除去
カビキラーは高い漂白成分で黒カビの色素を分解させるが、窓パッキンは気付かないうちにカビが繁殖しやすく自力で落としきるのは難しい部分でもある。更なるカビの繁殖でパッキンだけでなく、周辺の壁や床への発生や、健康被害を防ぐためにも、気付いた時点で一刻も早くカビを根元から除去する必要性があるだろう。
自分の手ではカビを綺麗にしきれなかったり、何度掃除しても再発してしまったり、そのような場合には迷わずカビ除去の専門業者に除去清掃を依頼する事をお勧めする。
カビの根本的な問題である菌核を人体や建材に安全な洗浄剤を使用し、化学反応によって除去してくれる。また、専門業者に依頼することで、再発を防ぐ防カビも同時に行ってくれる上に、保証もあるので安心である。
あまり無理に掃除しようとすると窓パッキン以外の素材を傷つけかねないため、プロの力を借りる事も検討してみると良いだろう。
コメントを残す